簡単にカビや水垢までキレイにする方法
- PROS
- 2018年5月10日
- 読了時間: 3分

毎日入るお風呂。
キレイなお風呂ほうがいいに決まってるけど、日々のお掃除はけっこう大変です!
ちゃんとやってるのにカビが生えてきたり、固まった水垢がこすっても落ちないなど。
排水溝の臭いも。。。
楽に簡単に、キレイなお風呂を保てたら嬉しいですよね。
お風呂掃除ってとっても面倒くさい!
もっと楽にできる方法は?
正しい掃除のやり方を知れば、お風呂掃除はもっと楽になるかもしれません。
お風呂掃除のやり方をしっかり調べたり、誰かに教わったことはあるでしょうか?
おそらく多く人がないのではないかと思います。
これまでの習慣そのままにやられている方が多いと思います。
「え?お風呂掃除なんて、洗剤をつけてスポンジでゴシゴシこすればいいだけでしょ?」
と思っている方もいらっしゃるのでは。
「そこそこやってるつもりなのに、すぐに汚れてきちゃう。。。」
などのお風呂のお悩み、汚れにたいする正しい知識やお掃除のテクニックを知ることで、解消するかもしれませんよ!

①お風呂掃除の基本のやり方
お風呂掃除といえば、洗剤をつけてスポンジでこするのが一般的ですが、それだけではありません。
まずは改めて、お風呂掃除の基礎を解説してきます。

②お風呂掃除はどのくらいの頻度がおすすめ?
皆さんは、どれくらいの頻度でお風呂掃除をしているでしょうか?
一日おき?3~4日に1回?一週間に1回?
実をいうと、推奨されるお風呂掃除の頻度は「毎日」なんです。
毎日お掃除するなんて大変でやってられない!と思う方もいるかもしれませんが、実は毎日掃除したほうが、効率的だしお手入れも楽になります。

③毎日お風呂掃除がオススメの理由
お風呂の汚れで一番多いのは、水垢とカビ。
放置してこびりついた皮脂汚れやカビを一気に落とすとなると、とても時間がかかってしまいます。
お風呂上りにそのままお掃除を行えば、蒸気と温度で汚れが浮いて、軽くこするだけで汚れを落とすことができます。
汚れやすい浴槽や床、排水溝の掃除だけだったら、5~10分程度で済みます。
汚れやすい箇所だけでも毎日掃除することをオススメします。
時間をおいてしまうよりも、毎日こまめに掃除をしたほうが、お手入れが楽チンになりますよ。

④毎日のお掃除のやり方
毎日のお風呂掃除は、市販の浴槽用中性洗剤とスポンジだけで大丈夫です。
排水溝にたまった髪の毛をとり、汚れている箇所に洗剤を吹き付けて、スポンジで汚れを落としましょう。
水滴をタオルで拭き取ると、水跡が残らずよりきれいに仕上がります。

Komentarze