top of page

いい掃除屋さんは浴室クリーニングがうまい!

  • 執筆者の写真: PROS
    PROS
  • 2018年6月3日
  • 読了時間: 1分

清掃業に入り10年ほど経ちますが、腕のいい掃除屋さんは浴室クリーニングが上手な方が多いなぁと日々実感します。



今日は掃除屋さん目線で浴室クリーニングのお話をできたらと思います。



1.作業前に汚れを見れるかどうか

→実際お風呂の掃除をするとわかると思いますが、水で濡らすと汚れている部分が見えなくなります。


これはプロの掃除屋さんも同じことで、どこにどんな汚れが、どのくらいあるのか。



それを見る目があるかないかで、作業時間が変わります。







2.汚れが取れている感覚が分かるかどうか

→これは少し掃除屋さん目線になってしまいますが、浴室の掃除は、いざ作業を始めると、水で汚れが見えなくなります。


感覚をたよりにどれだけ汚れをとれるかで仕上がりが変わります。









3.適材適所、傷をつけない清掃方法

→やみくもにかたいものでこすると当然傷が入ります。


傷を入れずきれいにできるかどうかで、耐久年数も変わってきます。




浴室のクリーニングが高い掃除屋さんや、消極的掃除屋さんは意外にも多いです。



エアコンクリーニングに比べ、水周りのクリーニングは高い技術力が要求されます。


浴室クリーニングはおそうじのPROSの人気メニューで高い評価もいただいております。


是非ご検討してみてください!






Comments


スライド1.JPG
おそうじのPROSの電話番号は0120-261-640です。住所は廿日市市福面2-10-30になります。

© 2018 by House Cleaning PROS

bottom of page