top of page
お客様からいただいたご質問や疑問、クリーニングを行う側からのアドバイスや意見など掲載していきます。
回答はあくまでも一個人としての意見となりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
Q1 エアコンクリーニングは何年に1回クリーニングを行うのがいいですか?
A1 一般的には、リビングのエアコンは1~3年、寝室などのエアコンは3~5年が推奨されています。ただ、実際はあまり年数で決めるのはよろしくないのかと思います。
理由は年数でとなると、汚れの量にもよって変わってくるからです。
Q2 では、何を基準にクリーニングを判断したらいいですか?
A2 まずエアコンを付けたとき、咳きがでたり体が痒いといった症状があるようであれば早めのクリーニングをお勧めします。
Q3 鼻水やくしゃみといった症状の場合もクリーニングをしたほうがいいですか?
A3 こういった症状の場合は寒暖差アレルギーによる場合もあります。
Q4 判断のオススメ方法などありますか?
A4 朝晩の寒暖差で寒暖差アレルギーがでやすい傾向がありますので、日中や就寝前でも鼻水やくしゃみがでているようであればクリーニングを視野に入れてもいいかと思います。
Q5 エアコンの臭いについてはクリーニングをすべきですか?
A5 臭いに関しては個人差がありますので回答が難しいところですが、毎年される方もいらっしゃいます。
Q6 自宅で解決させることはできませんか?
A6 雨天や湿度が高い日に冷房の温度を一番下まで下げて2~3時間運転してみてください。
あえてエアコン内部を過剰に結露させることで臭いが軽減されることもあります。
Q7 市販のエアコン洗浄スプレーで解決しますか?
A7 ほぼ確実に悪化します。現状の臭いに生臭さが加わります。
Q8 それはなぜですか?
A8 人間でいうと汗くさいからと体をしっかりと洗ったとしても、流さなければ原因は取り除けないからです。
Q9 エアコンクリーニングでは取り除けますか?
A9 エアコンクリーニングの場合専用の洗剤と高圧洗浄機、洗浄する水量があるため取り除けます。
Q10 市販の高圧洗浄でも可能ですか?
A10 出来ません。理由はエアコンクリーニングで使う高圧洗浄機の圧力は通常の高圧洗浄機に比べやや弱い傾向があります。高圧すぎると熱交換器やファンの破損が起こるためです。圧が弱すぎても汚れが取れないのでエアコン専用の高圧洗浄機が必要です。
Q11 お掃除機能付きエアコンの料金はなぜ高いのですか?
A11 お掃除機能の部品の分解取付に通常タイプのエアコンの倍の時間がかかります。つまり分解取付の技術料が大半となります。
Q12 他社だと安かったりしますが違いはありますか?
A12 分解をしないまま洗浄を行えば技術はいりませんので安い傾向はあります。ただ分解をしない分洗い残しや故障のリスクは高いです。
Q13 他社だと高かったりしますが違いはありますか?
A13 壁掛けでのクリーニングの場合外せる部品には限度があります。大手クリーニング業者の場合は広告宣伝費や外注費分が入っているだけのこともあります。
Q14 どこまで分解しますか?
A14 弊社では、お掃除機能ユニットの分解までとなります。ファンの取り外しやオーバーホールは行っておりません。
Q15 その分解でも綺麗になりますか?
A15 しっかりとクリーニングを行えば綺麗になります。上記の範囲までのクリーニングを行う場合費用も1.5倍以上かかりますので数年ほったらかすより必要な場所を重点的に、また定期的にクリーニングを行う方が清潔な状態を維持できます。
Q16 そもそもお掃除機能付きエアコンだからカビないと思いますが?
A16 一般的には、フィルター自動お掃除機能となっています。通常タイプと比べてカビにくいということはありません。
Q17 内部クリーンがついているのでクリーニングしているのではないですか?
A17 内部クリーン(清潔)の意味になります。クリーニングを行っているわけではありません。
Q18 カビさせない、またはカビを抑える方法はありますか?
A18 カビさせない方法は使わないことです。ただやはり現実的に難しいことなので温度と湿度に気を付ける必要はあります。
Q19 具体的には?
A19 室温と設定温度の差が開くほど、また多湿な環境下では黒カビが生えやすくなります。窓が多かったり天井が熱を持ちやすい部屋、部屋干しなどを多くすると比較的短期間でもカビます。
Q20 その環境だと諦めるしかないですか?
A20 部屋が高温にやりやすい場合は急激に冷やさず早めに粗熱を取るようなイメージで28度前後で冷房をかけてください。
Q21 虫が苦手です。虫よけキャップは効果ありますか?
A21 効果は全くありません。付けることで多くのデメリットが発生します。
Q22 効果がない理由を教えてくれますか?
A22 そもそもエアコン本体の構造上虫が入らないよう設計されています。ドレンホースの内径だけ見ると入りそうな感じはしますが実際には入りません。
Q23 ではなぜ売られているのですか?
A23 売れるから作られるといったところです。原価に対し利益率が非常にいいため販売されています。
Q24 実際エアコンから虫がでたのですが?
A24 エアコン本体は薄暗い、湿気ている、定期的に触る場所ではない、窓が近いといった要因でエアコンに住み着くケースはあります。
Q25 キャップをした際のデメリットはなんですか?
A25 エアコンの水漏れのリスクが高まることと、臭いがでやすくなります。
Q26 なぜ水漏れがしやすくなるのですか?
A26 ドレンホースの役割はエアコン内部の過剰な結露などの水を外に排出します。出口を狭めることで栓をしてしまうためいずれは水漏れします。年1回の取り換えや掃除ができるのであればつけていても問題ありません。
Q27 なぜ臭いがでやすくなるのですか?
A27 ドレンホースからはエアコン本体に付着した雑菌や軽微な汚れも流す役割があります。流れが悪くなるとドレンホース内が腐敗した臭いがすることもあります。
Q28 使用頻度の少ないエアコンなのにリビングより臭いが気になります。なぜでしょうか?
A28 頻度頻度が少ないエアコンは使用時間が少ない、また暑い日のみなど限定されるため結露の量が少なく雑菌臭が残ったままになりやすです。
Q29 解決方法はありますか?
A29 雨天や湿度が高い日に冷房の温度を一番下まで下げて2~3時間運転してみてください。あえてエアコン内部を過剰に結露させることで臭いが軽減されることもあります。
Q30 それでも解決しない場合はどうしたらいいですか?
A30 その場合エアコンクリーニングを行う必要があります。
Q31 エアコンクリーニングをお願いするにあたり安い時期はあったりしますか?
A31 毎月キャンペーンを開催していますが、1~2月の作業は年間を通して大変安くなっています。
Q32 オフシーズンにクリーニングをして使うまでにカビませんか?
A32 エアコンは使った分カビが付きます。使わないうちはカビないのでご安心ください。
Q33 初めてのエアコンクリーニングで不安です。作業を見学してもいいですか?
A33 是非ご見学ください。作業中でも気になったことがあればお気軽にお声掛けください。
Q34 エアコンクリーニングは業者による仕上がりの違いはでますか?
A34 でます。使う道具は同じでも、洗剤の種類や高圧ノズルの圧調整などでも仕上がりが変わります
Q35 洗剤の種類の違いを教えてください。
A35 エコ洗剤(中性洗剤)とアルカリ洗剤に分かれます。エコ洗剤は簡単に説明をすると食器用洗い洗剤、アルカリ洗剤は油落とし洗剤となります。
Q36 洗剤を指定することはできませんか?
A36 推奨しません。エコ洗剤をご希望されるお客様もおられますが、基本的にエコ洗剤ではカビを取り除くことは出来ません。
Q37 アルカリ洗剤のデメリットはありますか?
A37 洗浄力があるためリビングの油汚れなども落とせる半面、しっかりと濯ぐ必要があります。濯ぎを疎かにするとエアコンにダメージを与える可能性もあります。エコ洗剤の場合は濯ぎ残してもダメージはありません。
Q38 エアコンにダメージとは?
A38 一概にエアコン洗浄が原因とは言えませんが、金属の部分が変色することがあります。
Q39 洗剤の使い分けはどうやって決めていますか?
A39 弊社では、キッチンからの距離やエアコンの容量、使用環境により洗剤の濃度や量をきめています。
Q40 違う業者に頼んだときカビ取り剤の臭いがする洗剤でした。こういうこともあるのですか?
A40 塩素によるエアコンクリーニングで一番カビが取れる方法ではあるのですが、塩素の臭いが充満するため弊社では一部のメーカーの染色が著しく酷いエアコンの場合のみお客様に確認の上使用するか判断しています。
Q41 どこを基準にエアコンクリーニングを頼むか判断したらいいですか?
A41 基本的には咳や体が痒い、臭いといった症状があるようであればクリーニングをお勧めします。吹き出し口のカビは参考にはしない方がよいです。
Q42 その理由はなんですか?
A42 エアコンが年々高性能になっていても吹き出し口のカビを抑える機能は未だにありません。逆にそのほかの部分はかなりカビにくい構造になっています。特に重要な熱交換器の部分は吹き出し口の5分の1くらいまでカビにくくなっている機種もあります。
Q43 でも吹き出し口のカビが気になります。
A43 あまり気になるようであればクリーニングでも良いと思いますが、使用方法の改善を優先した方が余分なお金をかけなくて済むかと思います。
Q44 吹き出し口のカビの改善方法とは?
A44 エアコンの風向きを上で運転すると吹き出し口のカビは増加傾向にあります。下向きまたは、スイング運転でカビのペースを遅らせることは可能です。
Q45 下向きにすると直風で寒いのですが…?
A45 上向きにするとエアコンに負担がかかり、下向きにすると人に負担がかかります。かこの点はどちらを優先するかは決める必要はあります。
Q46 上向きの長所短所を教えてください。
A46 上向きの長所は直風が来ないため寝室など就寝中の体温低下を防ぐことが最大の長所です。短所はカビやすいこと、リビングでは冷えの効率が落ちます。
Q47 下向きの長所短所を教えてください。
A47 下向きの長所は短時間で部屋を冷やしやすいこと、吹き出し口のカビが上向きに比べ生えにくいことです。短所は真下にソファーやベッドがある環境だととにかく寒いです。
Q48 カビやすい条件はありますか?
A48 室温が高い環境で設定温度を極端に下げる。雨の日の部屋干しなど湿度を過剰に高める。などがあります。
Q49 エアコンの前で部屋干しはダメですか?
A49 生活に必要なことですのでダメということはありません。が、カビやすくなるのも事実です。それを理解した上で使用してもらうのがよいかと思います。
Q50 エアコンクリーニング業者の選び方はありますか?
A50 口コミで選ぶのが一番よいかと思います。少なくともレビューに対して逆ギレしているところはやめた方がよいかと思います。
bottom of page